事件

近藤産業石根給油取扱所でガソリン混入灯油を販売した原因「意図的か」愛媛県西条市

事件

近藤産業石根給油取扱所(愛媛県西条市小松町ガソリンスタンド)で、ガソリン混入灯油が販売された原因について書いています。

また、ガソリンと灯油の違いや混入の危険性についても紹介します。
そして過去に別のガソリンスタンドで起こった混入事件についても紹介しています。

近藤産業石根給油取扱所でガソリン混入灯油を販売した原因「タンクローリーの貯蔵タンク」

近藤産業石根給油取扱所でガソリン混入灯油が販売された原因は、ガソリンを運んできたタンクローリーが、灯油の貯蔵タンクにガソリンを補充したことです。

故意に混入させて販売していたわけではなく、ミスによるものだと考えられます。

近藤産業石根給油取扱所でガソリン混入灯油が販売された原因

約50人の客が、このガソリン混入灯油を購入していましたが、28日午後9時半時点では、17人の購入者しか連絡が取れておらず、残りの購入者とは連絡が取れていませんでした。

しかし29日の15時前には、ようやく購入者全員と連絡が取れました。

無事火災などのトラブルが起こる前に、連絡が取れたようです。
ガソリン混入の灯油は、27日から28日にかけて販売されていました。

近藤産業石根給油取扱所の場所は愛媛県西条市小松町「付近には公園やコンビニ」

近藤産業石根給油取扱所の場所は、愛媛県西条市小松町大頭甲594にあります。
付近は、公園やコンビニなどがあります。

灯油は無職透明ですが、赤っぽい色がついていると購入者により判明しました。
この購入者がスタンドに連絡しなければ、他の購入者が誤って使用していた可能性もあります。

そして発見が遅れ、さらに多くの購入者が増えていた可能性も十分に考えられます。

近藤産業石根給油取扱所以外にもあったガソリン灯油混入「2018年にも」

近藤産業石根給油取扱所でガソリン混入灯油を販売した事件の前にも、類似事件は起こっていました。

今年の10月31日には、ガソリンに軽油が混入して販売したかもしれないという事件が、千葉県船橋市内のENEOSのガソリンスタンドで発生しました。

また今年の8月には、新潟市内のガソリンスタンドで、レギュラーガソリンに水分が混入する事件がありました。

レギュラーガソリンに水分が混入した原因は明らかにされていませんが、水分混入が原因で10台の車がエンジン停止などの不具合が発生しました。

2018年12月には、三重県のニュー津給油所で灯油タンクにガソリンを誤って注油する事故がありました。

ガソリンと石油の違いはそもそも何なのでしょうか。
どちらも原油から加熱炉で熱されますが、石油蒸気を沸点の低いものから種類を分類しています。

沸点が30度から180度がガソリン、170度から250度は灯油、そして240度から250度は軽油となっています。

ガソリンは車の燃料となりますが、誤った取り扱いをするととても危険なため、見分けやすいようにガソリンはオレンジ色に着色されています。

灯油は比較的安全性があり、ポリタンクで持ち運びすることが出来ます。
ガソリンは引火店がマイナス40度以下で危険性が高いと言われています。

今回のようなガソリン混入灯油をストーブなどの暖房器具に使用すると、爆発や火災の恐れがあります。

ガソリンはその危険性から、ガソリンを撒いただけで放火未遂罪と判断されてしまう可能性もあります。

モラトリアムニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました